カウンセラー&心理士あゆみのつぶやき

仕事やプライベートありのままの自分を書いてます

睡眠の重要性!

心理士&カウンセラーのAyuです。


数日間、更新できずにウズウズ。
週末は、「栄養睡眠改善トレーナー養成講座」を受講しました。


実際にトレーナーになれるかは、
試験の結果次第。(ドキドキ)


そこで、改めで自分の睡眠について振り返り、
トレーナーとして解説してみると…


明らかに睡眠時間が短い!(平均は、7時間程度)
私は、4時間45分。


一気に修正はできないと思うので、まずは1時間早く寝ることにして
毎日5時に起きる様にする。
相すれば今より15分は長く寝ることになる!


それより、一番の問題は、
食事。特に夜ご飯の時間がバラバラと言う事に
驚きました。
確かに仕事で遅くなると…と思いますが、

夜は、所定の時間に軽く何かを入れて、


寝る直前は控える様にします。



それでも、朝の目覚めが良いのは、
体内時計が朝、しっかりとリセットされているから
なのだと思います。


私の体内時計は、4時半くらいに空腹と共
目を覚まします。(なんて食いしん坊)


そして、特にダイエットをしなくても、
睡眠時間を意識するだけで痩せることも
実証されています。


後は、栄養バランスの良い食事ですね。
最近、お野菜が摂れてないので意識して
お野菜を摂る様に心掛けます。


2019年最後の12月は、
栄養と睡眠で心も穏やかにをテーマ
過ごします。


睡眠改善したい方は、ご連絡ください!


轍(キャリア)でつくる!あなたのオリジナルハッピーライフ
轍(キャリア)でつくる!あなたのオリジナルハッピーライフ
ギャラクシーブックス
2019-07-29

終わり良ければすべて良くなる!

おはようございます。
心理士&カウンセラーのAyuです。


今朝も寒かったですね。


気が付けば、今年も残り、32日…。
今まで上手くいっていた人
今まで上手くいってない人
それぞれあると思いますが、


「これからだよ!これから」


この言葉、陸上部の監督をしている友人が
3Km走の残り1Kmになったら、
「●●、こっからだよ、ここから」と
モチベーションを上げていた言葉を
思い出しました。


生徒も監督の言葉通り、残りの1Km20秒程
挙げたという凄い!


なので、2019年のゴールをしっかり
ゴールテープ切れるか否か。

その先に2020年のドアが開けるのです。



ドアの向こうの2020年に向けて
2019年の締めくくりを頑張ります!


皆さんも
終わりを良くなるように頑張りましょう!

外国人留学生…の職業観

こんにちは。
心理士&カウンセラーのAyuです。


昨夜、面談をしたベトナム人留学生Aさんについて
印象に残った事があるので
書き記します。
最近、面談した方の共通点は、
21歳、22歳で日本に来て3年程度の方。
若くして来ることは決していけないわけではないけど。


略歴としては、
ベトナムの高校を卒業後
数か月間、ベトナムで日本語を学び
日本の日本語学校に入学する。
(イメージ的には、日本の昔の集団就職みたいに、一斉に来る)
1年半から2年間日本語学校で学んでから
大学に行く人、
専門学校に行く人がほとんど
最近は、専門学校卒が多い。


日本の専門学校生は、専門性を高める為
就職もその領域になると思うけど、
外国人留学生は、専門学校でも、
日本語の勉強が主である為、
就職先に苦戦しています。


ベトナム人からしてみると、
母国語以外に日本語も話せると
プライドを持ちますが、
日本で働くでは、
日本語が話せて当たり前
それが凄いわけでもない。
ただ、今まで頑張ってきているという事
認めながら、
どうするのかという視点を持って
欲しいのですが…。


学生のうちは、
コンビニや居酒屋で活き活き
働いておりますが、
本心は、それを続けたいとは思っていない。
彼女らの就職は、


日本で、
これから来る技能実習生や留学生
サポート業務を希望。

それだけ、ベトナム国内では、
日本に行く事がメリットと伝えているのか…。


ベトナムの主の産業は農業であるが、
農業では、働かないという事なのか、
ずっと日本に居る覚悟なのか…。
最近、将来が見えて来ない。
本人たちも、本当に
希望する仕事で働けるのかさまよっている。


そうだよね~。
留学生や実習生のサポートとは言え、
そんな大量の求人があるわけではない。
サービス業においては、
人手不足であるが、
日本語とベトナム語だけでは、
ホテル業でも裏方(シーツ交換、清掃になる)


最近、ふと、ベトナムで
日本に来れば明るい未来が待っている!
と言うような甘い言葉をささやく人が
居るのではないかと思ってしまう。


そして、日本語学校、専門学校や大学も
入ってくれたら嬉しい。
ただ、卒業後は、ある程度学校でサポート
しながらも、後は、自分でやってという
学校が多いきがします。

後は、ビザの問題。
学校で学んだことに関連しないとおりない。


こうなったら、●●の職業に就きたいならば
日本語能力試験は必ずN1(上級)取得
英語もTOIEC800点くらいが望ましい。
そして、ベトナム又は、日本で大学卒業が 条件など
決めた方が、本人たちの為にもいいのでは?


日本人の場合もそうですが、
大学側って、
入学する際には、
お金をかけるのに、
卒業する際には、
自己責任と言うようなところが
大いにある。


確かに、社会に出ていくには、
自分で行動しなければならない。


面談したAさんの場合、
1番は、
技能実習生の管理業務


2番は、
ホテル業務


3番は、
携帯の販売業務


3番くらいで、妥当な線が見えてきた。


恐らく、販売業務での就職活動になる
と思いますが、
志望動機をどうまとめていくか
また一緒に考えなければ。

折角、日本で借金をしながら学ぶ学生が
ほとんどならば、明るい未来を描いて欲しい・・・。

鬱は日照時間と関係する

こんにちは。
心理士&カウンセラーのAyuです。


昨日は、新潟県まで行ってきました。
目的地に着くまで、自宅から3時間30分、
3時間ほど、学校に滞在し授業
そして、帰りも3時間30分と移動時間が多かったですが、
長旅を楽しみました。
今年だけで新潟には5回ほど行っているため、新幹線は
慣れっこですが、行きは久々にMaxとき号に乗りました。

8時前の新幹線でしたので、早々に朝ご飯。
お昼が食べれないと想定していたため、ボリューミーなものを。
これが、夜ご飯までもたれる。

訪問した、高校は、村上市の中心部にある為、開けていましたが、
新潟から村上までの間は、8割が水田。
だから日照時間も気になるところですが、美味しいお米は、日照時間が
短くてもできるのですね!


さて、訪問した高校では、1年生対象に、大学の模擬授業を行いました。
やっと高校生活に慣れてきたくらいなので、難しかったかも知れませんが、
皆さん真剣でした。


授業の後は、大学の選び方などをお話した際に、
就職は結構気にしているご様子でした。
「何学部が就職に有利ですか?」とストレートに聞いてきた生徒が居ました。
何をしたいのか、どこの企業に勤務したいのかで変わってきますよ!と
話したら、しっかり考えます。とその生徒は、メンタルヘルスや心理学に興味の
ある男の子で、意外と、将来の事を考えていらっしゃいました。
余談ですが、新潟県は、47都道府県の中でも、日照時間が短い方です。
日照時間は、うつ病と関りがある為、新潟県のうつ病率は高いと言われてますし、
就職の為に東京に出てくる人も多いです。
ただ、そんな方々のメンタル不調を治すことも必要ですよね!


帰りも村上からまずは在来線で1時間程乗り、新潟へ戻ってから
新幹線です。

新潟で、とても辛そうな柿の種発見!
恐る恐る食べましたが、辛いものの食べられないこともなく、
美味しくいただきました。


学校を出てから約4時間、無事東京に着きました。
東京の人々が、気ぜわしく働いているのか、なんとなく、
人の動きのスピードが違うように感じました。


鬱と日照時間で言えば、
日本海側が確かに多い気がします!


天候に負けない、メンタルヘルスが大切ですね。

私が大学生だった頃

こんにちは。
心理士&キャリアカウンセラーのAyuです。


20年以上の話を言ったら、
笑われそうですが、
大学時代の就職活動を思い出しました。

今は、インターネットでエントリーするのが当たり前ですが、
私が、学生の頃…
今のように各家庭に1台くらいしかパソコンはなかったかな。
我が家もパソコン1台とワープロ1台ありました。
そんなこともあり、
就職活動は、どちらかと言えば、
大学のキャリアセンター(就職課)
求人情報を見て電話連絡をしておりました。


少し前の先輩方に伺うと、
就職時には、段ボールが送られてきた
という事も…。景気の良い時は、いい人材を企業側から
求めているのが良く分かります。


就職活動は、超氷河期でしたが、
大学の先生に先生方に顔を知って貰おう!
良い求人情報をGETしようと結構動いてました。


大学3年生の11月から色々な業界を回ってました。
私は、
教職課程でしたので、公に就職活動できなかったのですが、
教員になるのも大変な時期だった為、
色々と根回しだけは


仲良しの友人たちは、(10名で行動していて)
結果的に
商社3名(男性2名、女性1名)
金融2名(男性1名、女性1名)
教員1名(女性)
公務員1名(女性)
航空会社2名(男性1名、女性1名)
建設会社1名(男性)
と、皆頑張った方だと思います。(良し悪しはあるにせよ)

皆で勉強会のようにして、
業界研究会社訪問対策をしたり、
電話どう掛ければいいか練習したりと
今ほど、キャリアセンターで事細かく教えてくれず。


私は、教員になりたかったのを
教育実習後、急遽変えたこともあり、
何がやりたいのか正直分からず、


それを逃避するように「結婚」と言う事も
考えたり。
(実際、卒業してすぐに結婚しました)
旦那様もこの10名の一人なので、常に一緒に頑張ってきたかな。


それは、さておき、
就職活動にこれだけが正解!というにはありません。


その為、動かないと結果が出ない。
ただ、今とは、違うのは人でが不足はしてないが、
新人も多少は取るかという企業が多く、
少ない席を争う状態!
つまり、今のように選考が厳しくなったのは、
この氷河期世代があったから
だと思います。


大学の成績はそんなに関係なく、
度胸
いかに自分をアピール

できるかかな。

就職活動中の方も、これから就職活動やインターンシップに
以降としている方がいたら、
まずは、動いて、目で確かめるという事が大切だと
思います。
そして、私は新卒で就いた仕事を6年で辞めてます。


ここ数年は、終身雇用が崩れてきているので、
転職しても悪くないと思います。
(ただ、20代で4社とかは…NG)


学生と社会に出てからでは、考え方や見方も変わるもの。
これを言うと、すぐに転職してもいいのか?と
言われそうですが、
転職をするのであれば、
就いた仕事や会社について十分に知った上で、するべき。
それが、最低3年と言われる期間かな。

日本は、慢性的な人材不足になっていくと思います。
しかし、一方では、人手はいらずAIで済む仕事も出てきます。
ここ数年で大きく変わるという事は無いですが、
先を見て、仕事を選んでもいいですし、
働いて、初めて知るという事もありますので、
人生を新卒の就職活動だけで決めないで大丈夫ですよ!

就職活動は楽しんだ者勝ちです。
面接に落とされても、へこむ必要もなしです!!